■2017年12月17日
今週は金曜日に会社を休んでしまったので、週末は3連休だった。
金曜日は、昼ごろまでクタクタ寝た後は、コンビニでお金をおろして、郵便局の定額貯金に資金の移動をしていた。
とは言え金利が低いからあんまりお得じゃないんだけどね。
ついでに通帳記入したんだけど、セゾンカードが提携していた時に加入したポスタルくらぶの会費(年350円)が落とされていた。
退会しようと思っていたんだけど、つい忘れてしまっていた。
退会方法もネットからの加入ではないので、郵便局の窓口で書類を提出しなくてはいけなくて、しかも会費の引き落としの2ヶ月前までに手続きしないといけない。
会費の引き落としが12月15日だったので、来年の10月までに手続きをすればいいので、今回は解約せずにおいた。
とは言え、ポスタルくらぶの特典は1度も使ったことがないんだよね。
年350円だから、「ま、いいか」となる値段だし…
次こそは忘れないようにしよう。
仕事では、先週書いた特許の会議では、紙に書かされたけど、アイデアがないということで問題なかった。
来週の木曜日も会議があるので、またアイデアが思いつかなかったでやり過ごそう。
あとは、ボーナスのフィードバック面談をした。
色々挑戦してほしいと言われたのだけど、これまでのやる気の無さをアピールしまくっているので、「まぁ、ひ~た君の思いはこれまでで聞いているから」と、再びやる気の無さアピールをすることを封印されてしまった。
しかし、フィードバック面談時に評価だけ聞かされるのではなくて、ゲームのリアルタイムランキングみたいに、短い期間で自分はどの位置にいるかとかランキングがわかれば、多少は上を目指そうと頑張るかもしれないと主張しておいた(制度的に無理なんだけどw)。
あとは、相対評価で周囲より頑張っていたらいい評価がもらえるのだけど、自分の職種は開発系で、部署内はだいたい同じプロジェクトに関わる人が多かったりする(現状の自分は多少異なるけど)ので、自分が忙しい時は、同じプロジェクトにいる他の人も同じく忙しかったりするから、その中で抜きん出ようとするのは難しいなと思った(営業をしたこと無いので勝手な憶測だけど、営業系だと自分が契約した数とかで差をつけられるのかな)。
自分の場合は、残業しないという(自分が望んだ)制限があるため、他の人よりも責任のある仕事を回してもらいにくい。
この時点で、周囲とは差がつく。
それを除いても、周囲より成果を残そうとすると、他の人は残業してお金をもらってする仕事以上のことを、残業しないでこなさないといけないので、仕事量あたりの給料の額がすごい低くなるというわけだ(生産性はすごく高くなるのだけど)。
となると、今の社内ニートに近い感じで悠々自適にやっていたほうが、精神的にも楽だしということになるんだよね。
ということで、上司には、「自分は基本変わらない感じでやっていくので、周囲の状況によって評価が上がるかもしれないし下がるかもしれない状態でいいです。とは言え、まわりが自分より仕事をしないという評価になることはないと思いますけど。」と言うようなことも主張しておいた。
まぁ、上期の仕事内容を考えると、ボーナスを貰えるだけでもいいのかなと思ってしまうんだけどね。
うまく、大きな企業に潜り込めたもんだとしみじみ思うw
ということで週末の記録。
土曜日は、自転車でいつものマックへ。
金曜日にマックから届いたメールで、水曜日からグラコロが始まったことを知ったので、早速グラコロを食べてきた。
超グラコロと超グラコロビーフシチューの両方を注文した。
グラコロだからクリームコロッケとは違うんだけど、クリームコロッケに通じる味がするので大好き。
その後は、ヤマダ電機へ。
年賀状ソフトの筆ぐるめ25が3990円のところ2480円だったので購入した。
これまでは、楽々はがき2013を使用していたのだけど、前のPCに入っていて、今使っているPCにはインストールされていないので、何らかの年賀状ソフトを入れないといけないと思っていた。
本当は、ファイルとかそのまま使える楽々はがき2018を買いたかったんだけど、調べたところ、楽々はがき2015辺りから店頭販売を止めて、ジャストシステムのオンラインショップのJust MySHopでの販売のみになったらしく、ポイント込みで実質2780円とかになっていた。
自分は、ジャストシステムの他のソフトは使用していないし、年賀状ソフトを毎年買い換えることなどしないので、ポイントを貰ってもということで、ちょうどヤマダ電機で安売りしてたので買ってしまった。
さらにヤマダ電機のポイントも付いたから、値段的に楽々はがきよりかなりお得だった。
帰ってきてからセットアップしたけど、使い勝手は、筆ぐるめ25より、楽々はがきの方が良かったかも。
筆ぐるめ25はインストーラーで、今だにユーザ名と会社名の入力を求めてくるし、住所録ファイルが好きな場所に置けなかったり、初心者には使いやすいのかもしれないけど、自分には使いにくいかな。
まぁ、今回は年賀状の裏面の印刷は、印刷サービスで済ませてあるので、宛名印刷だけ使用した。
その後、手書きでひと言を書いて、年賀状作成終了。
夜は、ドラクエXでチムメンバーが主催していたアストルティア防衛軍の討伐挑戦に参加したりしていた。
今日は、11時前に起きて、少しした後イオンタウン七光台へ。
昼食はマックでグラコロ。
土曜日は2種類食べたけど、2個は食べられないことはないけどお腹がそこそこ膨れるので、今回は超グラコロのみにした。
その後はホームセンターや100円ショップを回ったりした。
ホームセンターでペットボトル加湿器のORBと言うものを買ってみた。
自分の部屋は、冬になるとかなり乾燥するので、常々加湿器が欲しいと思っていたんだけど、コンパクトだし1990円だったのでお試しにちょうどいいかなと思って買ってみた。
同じ1990円で安売りしている普通の加湿器もあったけど、コンパクトではないし、消費電力がORB(USB給電)に比べると大きい。
性能は普通の加湿器の方がいいのだと思うけど、手入れの簡単さとかから考えた結果ORBにした。
帰ってきてから使ってみたけど、電気製品の近くには置いてはいけないしとなって、いい置き場所が見つからなくて、現状は床の上に置いている。
気をつけないと蹴飛ばして倒しそうw
とは言え多少は湿度がこれ以上低くなるのは防げているみたい。
とりあえず、様子見だな。
あと1週間と半分会社に行ったら年末年始休み。
なんとかやり過ごして、楽しい休暇を過ごしたい。
スポンサーサイト
タグ : 日記
■コメント
■コメントの投稿