■伊勢旅行1日目
夏季休暇恒例の旅行。
今年は西の方へ行く年ということで、最初に紀伊半島あたりにしようと決めて、和歌山県側か三重県側かとか悩んだ末に、伊勢神宮に行ったことがないから一度は行ってみたいな~となって、伊勢に行くことにした。
5月のゴールデンウィークの高校時代の友人との飲み会で話したら、観光特急しまかぜをオススメされた。
観光特急しまかぜは、大阪、名古屋、京都からそれぞれ1日1往復している観光特急で、ゆったりした座席や個室とかが有り、広い窓から見る景色とかが売りらしい。
伊勢に行くには関東在住の自分の場合、新幹線で名古屋に行って名古屋からJRまたは近鉄でとなる。
調べたら、近鉄名古屋駅の発車時刻が10時25分で、伊勢周辺に宿を取ると朝早く家を出なくてはならなくなるので、伊勢周辺で宿が取れなくて名古屋に宿を取ることになったら(名古屋から伊勢市まで1時間30分程度)予約してみようかなと思って、まずは宿の確保。
あっさり伊勢市駅のすぐ近くのホテルを無事予約することができたので、観光特急しまかぜはまた機会があったらということになった。
新幹線も30日前に予約した。
自分はJR東日本のえきねっとを使っているけど、えきねっとだと東海道新幹線は座席をピンポイントで指定できないんだね。
滅多に新幹線とかに乗らないし、去年は東北新幹線を使っていて、JR東日本管轄の東北新幹線はピンポイントで座席指定ができたので忘れていた。
JR東海のエクスプレス予約だと、ピンポイントで座席指定できるらしいのだけど、年会費が1000円なので、年1回乗るかも分からない自分にはいらないなということになった。
朝は8時少し前に家を出て、東京駅には9時過ぎに到着。
事前に取っていた新幹線の切符は10時20分発、12時前に名古屋に到着予定で、当初は名古屋で昼食でも食べて、13時過ぎに伊勢市に向かって15時頃ホテルにチェックインという計画だったんだけど、切符の時刻を9時40分発のに変更して新幹線に乗車。
最初の予約した切符では座席は海側の窓側だったんだけど、変更後は山側の窓側になって、富士山が見える席になったんだけど、駅メモというスマホの位置ゲーをやってたら通り過ぎていたw
最大の目標は名古屋で寝過ごさなければよかったので、それは達成できた。
名古屋には11時20分頃に到着。
乗換案内で検索したら、11時37分発のJRの快速みえ7号に乗れるということがわかったので、そのまま乗り換えた。
途中、JRでない路線を走るためICカードが使えないので社内で手続き(運賃の精算とICカードをリセットしてもらうための証明書の発行)を行う必要があるとのこと。
自分はICカードではないけど名古屋までの乗車券でそのまま乗っていたので、車内で精算した。
13時10分頃に伊勢市駅に到着。
ホテルのチェックインは15時以降だったけど、荷物を預かってくれるサービスが有ったのでホテルに直行。
駅からすぐに分かる場所にあったので、迷うことなくたどり着くことができた。
荷物を預けた後は、遅い昼食のために名代 伊勢うどん 山口屋へ。
伊勢うどんとてこね寿司とさめのたれのセットの1日20食限定の郷土食膳がまだ残っていたので注文した。
伊勢うどんとてこね寿司の両方を一度に食べることができてラッキー。
伊勢うどんは、よく食べるうどんに比べると柔らかくて新しい食感。
てこね寿司は、甘いたれのマグロ丼って感じかな。
さめのたれはサメの干物を焼いたやつで、塩味が効いていた。
山口屋は木曜日が定休日なんだけど、7月30日から3連休するという張り紙があったので、今日行っておいてラッキーだった。
その後は外宮の別宮である月夜見宮に行って、もうひとつの目的の虎屋ういろ本店に行ってういろを購入。
虎屋ういろのういろは保存料を使用していないので、賞味期限が製造日を含めて2日間しかないので、ホテルで夜食べるようにこしあんを1本だけ購入。
その後は、伊勢市駅周辺を適当に歩いて時間を潰す。
伊勢市駅から伊勢神宮 外宮は近いというか、伊勢市駅の直ぐ側から外宮の参道になっているので、伊勢神宮 外宮に行く時間もあったけど、明日の2日目に外宮、内宮、猿田彦神社、月読宮、倭姫宮をまとめて周る予定なのでやめておいた。
そして、15時過ぎにホテルにチェックイン。
ホテルはコンフォートホテル伊勢。
2018年6月にオープンしたばかりなので綺麗。
ベッドが1つの部屋はダブルスタンダード(15~18平方メートル)とダブルハイクラス(20平方メートル)の2種があって、予約する際に値段がそんなに大きな差がなかったので、ダブハイクラスにしたのだけど、ゆったりしていていい感じ。
オープン間もないせいか、コンセントやUSB充電ポートなどが充実しているのもいい。
ベッドサイドにも、電源コンセント2つにUSBポートが1つあった。
そこそこ汗だくだったので、シャワーを浴びて休憩。
17時過ぎにホテルを出て夕食へ。
チェックイン前に周辺を歩いていて気になった桂 外宮という店へ入る。
昼に伊勢うどんとてこね寿司は食べることができたので、松阪牛の料理がいいかなとなり、最終日に松阪に行ってステーキを食べるかもしれないから、すき焼き御膳にした。
ついでにメニューを見てたら、伊勢マグロの盛り合わせ2000円よりというのがあったので、それも注文した。
すき焼き御膳は以前より値上げされたようで、2800円に修正されていた。
松阪でステーキを食べると安いところでも150グラム7500円とかだったんだけど、それはA5ランクのもので、多分すき焼き御膳のは違うランクなのだろう。
以前何かで、高いランクの肉が向いている料理と向いていない料理があると見るか聞くかしたので、すき焼きに向いていてリーズナブルな価格で出せるものなのだろうけど、甘いすき焼きのだしに脂身がそこそこあるお肉は十分美味しかった。
伊勢マグロの盛り合わせは、トロ、中トロ、赤身、握りの盛り合わせで、中トロはとろけそうな感じで美味しかった。
帰りにコンビニに寄って飲み物などを買ってホテルに帰る。
ホテルに帰ってきてからは、虎屋ういろを食べながらお酒を飲みながらまったり過ごしていた。
テレビは地方特有の番組がほとんどなくて、適当につけっぱなしにしてた。
Nintendo Switchも持ってきていたのでドラクエXにインして最低限のことだけした。
いつもなら1時くらいまで起きているのに、何だか眠たくなったので、珍しく24時前にベッドに入って寝た。
明日は伊勢神宮巡りだ。
スポンサーサイト
タグ : 旅行
■コメント
■コメントの投稿